マーケティングは膨大なデータを活用し、複雑なアプローチを行う必要があります。

そのため、顧客情報が増えるにつれてツールを活用し、業務効率化を図るのが一般的です。

そこで、今回はMAツールの選び方やポイントなどを解説させていただきます。

 

MAツールとは

MAは、集客や販売促進、顧客管理などのマーケティングプロセスを自動化し、企業のマーケティング活動を支援するツールです。

主な機能としてリード管理(見込み客管理)、リードジェネレーション、ユーザーログの収集および分析、見込み客のスコアリング、メール配信機能を備えています。

一般的なマーケティングプロセスの大部分を自動化できますが、それには人間側が設計したシナリオが必要です。

導入を検討する際は、各ツールの基本機能に加えて自動化できる部分、自動化できない部分を理解しておくことをおすすめします。

 

MAツールのメリット

MAツールを導入するメリットには、主に3つのメリットが考えられます。

 

人手不足の解消

メールマーケティングなどの業務を一部自動化することによって手動で行う業務が減少します。

さらに、人数削減や業務負担軽減などの効果が期待できます。

 

顧客情報の資産化

顧客情報を一元管理できるため、資産として蓄積できます。

しばらくやり取りのない休眠顧客の掘り起こしもおこなえるため、顧客情報を最大限に活用可能です。

 

見込み客の受注確度が把握できる

スコアリング機能によって見込み客の受注確度を把握できるため、クロージングに最適なタイミングを逃しません。

 

MAツールの着目すべきポイント

MAツールを選ぶ上で着目するべきポイントを意識して、自社に適したツールを選択していきましょう。

4つに分けてポイントを解説させていただきます。

 

「BtoB向け」か「BtoC向け」か

自社のマーケティング活動に活用することができる機能が揃っているMAツールを導入することで、業務の効率化が期待できます。

MAツールに搭載されている機能には「BtoB向け」と「BtoC向け」に分けられます。

 

「BtoB向け」

「BtoB向け」の機能には見込み顧客の育成と管理にフォーカスしたものが多く、想定されている取り扱いリード数が少ないのが特徴です。

BtoB向けはマーケティング対象が組織(会社)であり、個人の購買行動とは意思決定プロセスや購入検討期間が異なることが多いです。

そのため「狭く深く」ホットリードを育成するために設計されているのが、BtoB向けのMAツールです。

 

「BtoC向け」

BtoC向けはマーケティング対象が個人ということもあり、扱うデータ量がBtoB向けに比べて非常に大きいことが特徴で、見込客の行動履歴や購買データが扱われることがあります。

扱う情報量が多いため大規模なデータに耐えられるような仕様になっていることが重要です。

またBtoCの場合、データ量が大きいだけでなく、購入の意思決定にいたるまでのプロセスの特徴上、販売チャネルや顧客接点を獲得するポイントが多様化するため、いわゆるオムニチャネルへの対応という点も重要になってきます。

店頭(オフライン)とWEBサイト(オンライン)といった区分けだけでなく、オンラインでも、自社ECサイトや、各種ECモール上での出店なども含めて、リード獲得ポイントは多岐に渡りますので、それらのデータをしっかり統合・管理できるような機能があるかどうかといった観点が必要になります。

 

連携できるシステム

マーケティングオートメーションはその活用範囲が広く、本格的に活用すればするほど、連携すべきシステム・ツールも多くなります。

大規模サイトやサービスになれば、顧客管理システムも専用のものが導入されている場合があり、それら既存システムとの連動が必要になるでしょう。

自社サイト上での閲覧履歴や購買履歴に連動した形でキャンペーンやクーポンを出し分けたりする場合は、CMSなどWebサイトの運用システム側との連動も必要になります。

このように他システムとシームレスな連携が可能であれば、より広い範囲で効率的にマーケティング施策の実行を自動化できるようになるため、運用工数が削減されるだけでなく、より精度の高いOne to Oneマーケティングが実現できるでしょう。

 

自社シナリオとの一致

自社のシナリオ設計に適合した機能や操作性を持つツールかどうかを吟味することが、MAツール導入の際に重要なポイントとなります。

自社のマーケティングモデルにおいて、たとえばデータ分析関連の機能が重要であったり、それに関する外部システムとの連携が必須である場合は、それらへの対応可否の確認は欠かせません。

具体的には小売業でポイント管理と連動したシナリオ設計が重要であれば、CRM関連の外部システムとの連携性についても注意を払っておく必要がありますし、大型ECサイトなどのようにレコメンドエンジンやマイページを通じた再訪・再購入施策が重要になる場合は、それらに適したツールとの連携のしやすさなども確認が必要となるでしょう。

 

データ量と保存期間

業態の違いによって取り扱うユーザ数が異なってくるので一概には言えませんが、前述した通り、BtoCとBtoBでは扱うデータの種別や分析・アプローチ方法も異なり、取り扱うリード数が格段に多いです。

また顧客の検討期間や購入への意思決定プロセスの違いによって、長期間のデータを保持したうえで分析や施策実行が必要になる場合もあるため、自社のビジネスモデルやマーケティングモデルを踏まえて、MAツール側で対応可能なデータ量やそのデータ保有期間が適切な仕様になっているか、という点を確認する必要があるでしょう。

最近は保管されているデータを分析するのに機械学習を用いておこなうマーケティングオートメーションツールも存在します。

 

おすすめMAツール9選

以上のようにMAツールの特徴や選択方法などを紹介させていただきました。

そこで9個に厳選してMAツールを紹介させていただきます。

他のサービスの厳選おすすめについてはこちら

BIツールおすすめ6選

CTIシステムおすすめ10選

営業代行サービスおすすめ9選

 

「B→dash」

(出典:B→dash公式サイト)

B→dashは、フロムスクラッチ社が提供するデータマーケティングに特化したMAツールです。企業が扱う全ての情報を一元管理し、マーケティングに活用可能なデータセットを作成できます。

最大の特長は、従来のMAツールよりも精度の高いセグメンテーションができることです。広告や基幹システム、Webアクセス、購入データなどの一本化された情報に基づき、顧客一人ひとりに適したアプローチを行います。本ツールを導入すれば、近年重視されるOne to Oneマーケティングの実現も容易です。

非常に多機能なツールで、企業ニーズに合わせた複数の機能およびサービスを実装しています。代表的なのが、クロスチャネルによるコンテンツの自動配信機能です。これにはメールやSNS、スマートフォンのプッシュ通知といったチャネルを活用します。個々が好むチャネルで自由に配信でき、顧客層にマッチするマーケティングを展開できます。

公式サイトURL: https://bdash-marketing.com/

 

「SATORI」

(出典:SATORI公式サイト)

SATORIは国産のMAツールで、「見込み顧客を増やす」ことに特化しています。1,000社以上が導入しており、国内の認知度が非常に高いツールのひとつです。

Webサイトでコンバージョン率をアップさせるためのポップアップを表示させる機能や、資料ダウンロードや問い合わせ用のフォームを簡単に作成できる機能など、管理が手軽で高い効果を発揮するさまざまな機能が用意されています。

さらに、セグメント別にリターゲティング広告や、段階的に商品に対する関心を引き付けるステップメールを配信する機能もあります。

Webサイトの訪問者にアクションを促し、見込み顧客化するために非常に有用なツールといえるでしょう

公式サイトURL: https://satori.marketing/

 

「Adobe Experience Cloud」

(出典:Adobe公式サイト)

MA機能を搭載したAdobe Campaignをはじめ、高機能アクセス解析ツールのAdobe Analytics、体験中心型DMPのAdobe Audience Managerなど、計8つのソリューションでデジタルマーケティングの基盤を構築します。

Adobe Campaignは、Adobe Audience Managerが分類したグループに対し、メールの一斉配信が可能です。各グループの特性に基づいたコンテンツにすることで、通常のメール施策よりも効果的なアプローチができます

公式サイトURL: https://business.adobe.com/jp/

 

「Hubspot Marketing hub」

(出典:Hubspot公式サイト)

HubSpot(ハブスポット)は、HubSpot Japan株式会社が提供するツールです。135,000社を超える実績があります。

機能性が高いことに加えて、カスタマーサポートが充実している点も魅力です。チャットやメール・電話など様々な方法で疑問を解消してくれます。個別のコンサルティングを受けることも可能です。

無料プランも用意されていますが、利用できるのは顧客管理(CRM)に関する機能のみです。MAの機能を利用した場合は、月額費用を支払うといった料金形態となっています

公式サイトURL:https://www.hubspot.jp/

 

「Account Engagement 」(旧 Pardot)

(出典:Salesforce公式ぺーじ)

Pardot(パードット)は、Salesforce.com社が提供するMAツールです。日本国内で最も顧客導入実績の多いツールであり、豊富な支援機能で企業のマーケティング施策を強化します。

最大の特長は、世界トップシェアを誇る営業支援システム、Sales Cloudとの連携がスムーズな点です。

どちらもSalesforce.com社が手がけるセールスツールで、見込み顧客の獲得からコンバージョンまでのプロセスをトータルサポートします。

公式サイトURL : https://tobem.jp/pardot_service/about_pardot.html

 

「List Finder」

(出典:List Finder公式サイト)

List Finder(リストフィンダー)は、株式会社Innovation & Co.が提供するMAツールです。

累計導入数は、1,600を超えています。

ライトプランであれば、月額39,800円という低価格から利用できる点が魅力です。

運用していく中で機能制限を解除したい場合は、プランを切り替えられます。

導入から運用まで一貫したサポートを受けられる点も嬉しいポイントです。

定期的にコンサルタントから問題がないか連絡がくるため、問題が発生している状態を放置しません。

公式サイトURL : https://promote.list-finder.jp/

 

「Kairos3」

(出典:Kairos3公式サイト)

Kairos3(カイロス3)は、カイロスマーケティング株式会社が提供するMAツールです。

最大の魅力は、初期費用・月額費用ともに低価格であることから導入しやすいことです。

月額費用は16,500円から132,000円まで8段階に分かれており、毎月の保有リード数や月間PV数・月間メール送信数に応じて、自動で適用されます

公式サイトURL : https://www.kairosmarketing.net/marketing-automation

 

「BowNow」

(出典:BowNow公式サイト)

Bow Now(バウナウ)は、クラウドサーカス株式会社が提供するMAツールです。

いきなり業務の自動化を目指すのではなく、自動化に至るまでのプロセスを効率化できる点が特徴です。

3,000社を超える企業のサポート経験を活かした自動化までのテンプレートを提供しています。

テンプレートを使用しながらPDCAを回すことで、自社独自の最適なプロセスを特定可能です。

公式サイトURL : https://bow-now.jp/

 

「Synergy!」

(出典:Synergy!公式サイト)

Synergy!(シナジー)は、シナジーマーケティング株式会社が提供するMAツールです。

カスタマイズ性が高く、どのような業種・業態でも利用できる点が特徴です。

顧客情報を管理するデータベース機能とフォーム作成機能は標準搭載されているものの、その他の機能は自由にカスタマイズできます。

必要な機能のみ追加できるため、使いやすく、無駄な費用も発生しません。

セキュリティ対策も充実しており、顧客情報など重要なデータが第三者に奪われることを防ぎます。具体的には、二重ログイン禁止や強制ログオフ・操作ログなどがあります

公式サイトURL: https://www.synergy-marketing.co.jp/cloud/synergy/

 

まとめ

今回はMAツールを紹介させていただきました。

企業ごとのマーケティング特色が生かせるツールを活用することで、マーケティング効率を向上させることができます。

しかし、企業の特色にあったMAツールを選定し活用することも有効ですが、大まかなMAツールを選定しMAツールの活用によって企業の特色を合わせてマーケティング効率の向上を図っていきましょう。

 

営業準備ナビでは、個人だけでなく営業組織全体が成長できる、商談成功率アップのためのポイントをまとめた資料を無料でダウンロードいただけます。営業、営業組織について悩みがある方はぜひご活用ください。

この資料ダウンロードはこちら